iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneのガラスが割れていなくても、画面の不具合は起こります。画面交換修理で不具合解消
[2020.07.31] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)を使っていると、表面のガラスが割れていないのに液晶に乱れがあったりする事はありませんか?
いくつか原因があります。以下の方法で解消することがあります。その方法を紹介していきましょう。
起動中のアプリを閉じる
不具合が発生した時にアプリを使っていたら、そのアプリを閉じてみましょう。アイフォンの画面が割れていないのに液晶がブレる原因として、システムの不具合があるからです。もし開いていたアプリで不具合が起きていれば、そのアプリを閉じることで症状が治まることがあります。
再起動してみる
アプリを閉じても改善しない場合、iphoneを再起動してみましょう。再起動することで、ちょっとした不具合が解消するからです。
iPhoneのリセットを試す
再起動しても画面のブレが直らない場合にはリセットしてみます。iPhone7以降のモデルであれば、音量のマイナスボタンとスリープボタンを同時に押すとリセットできます。それ以前のモデルの場合、スリープボタンとホームボタンを同時に押すとリセットできます。
リセットを行う際、保存していないデータは失われる可能性があるので注意が必要です。必要なデータは全て保存し、リセットを試しましょう。
iPhoneを初期化する
リセットしても回復いない場合、初期化をしてみるのもいいかもしれません。本体内のデータを全てリセットすることで、不具合を起こしている原因を除去できるかもしれません。
初期化するとiPhoneの中に入っているデータは全て失われます。なくなると困るデータがあれば、必ずバックアップをとっておきましょう。
それでも直らなかったら修理に出しましょう
それでもダメな場合、ディスプレイの故障かもしれません。
画面ブレの他にも、赤や青、緑の線がディスプレイに現れていませんか?もしこのような症状が出ている場合、有機ELディスプレイが故障していることがあります。
このような症状の場合、「画面交換修理」をしないと改善しません。
iPhone8以前のモデルの場合、ディスプレイに液晶が使われています。液晶の場合、黒いシミが見られる、縦線が入っているなどの症状がある場合、液晶にダメージが発生しています。そのまま放置すると画面が真っ黒になってしまうこともあります。
iPhoneのディスプレイはガラスとタッチパネル、表示部分と何層かで構成されています。
もし落としてしまったりした時、画面は割れなくてもガラス以外の部分で問題が発生している可能性があります。タッチが効かなくなったりした時も「画面交換修理」が必要になってきます。
このように、表面のガラスが割れていなくても不具合が発生することがあります。もし、アイフォンの画像がブレて見える、タッチが効かないなどの症状がありましたら「画面交換修理」を検討してみてください。
同じ修理は、東京の池袋店でも行えます。画面に不具合がありましたら、お近くの店舗にお持ちください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>