iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報・豆知識
iPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)やAndroid(アンドロイド)の動作が遅い時、試してみましょう
[2020.06.03] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:スタッフオススメ情報・豆知識
iPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)やAndroid(アンドロイド)スマホの動作が遅くなる時ありませんか?そんな時はアプリの動作を確認してみてください。
スマートフォンが重い時は試してみてください
アプリがたくさん起動していると、スマートフォンのメモリが不足して遅くなることがあります。起動しているアプリを終了させてみましょう。 Androidの場合、起動中のアプリからバックキーで終了します。iphoneの場合、ホーム画面からタスク画面を開けて上にスワイプすることで終了させることができます。
ホームキーだけではアプリは終了しないので気をつけてください。
続いてキャッシュの消去を試してみてください。「キャッシュ」とはよく使うデータを一時的に保存する機能です。特に「ブラウザ」や「メール」はキャッシュを溜め込みがちで、メモリーを圧迫している可能性があります。アプリケーションの管理画面から「キャッシュの消去」で解放することができます。
手っ取り早く解決してい方は、スマートフォンの再起動を試してみてください。週に1回など定期的に再起動させるといいかもしれません。
使わないアプリは消去
あまり利用していないアプリはアンインストールすることでメモリーの空き容量が増え、スマートフォンの高速化させることが期待できます。アンインストールでなくても、設定で「無効化」させることで同じような効果を得ることができます。
さらに、ホーム画面の表示でもメモリーを消費します。使っていないアイコンやウィジットを消去し、壁紙を静止画や単色に変えることでも表示が早くなることがあります。
また、個別のアプリが遅かったり不安定だったりする時は、アップデートがあるか確認してみてください。アップデートで解消する可能性もあります。どうしても治らない時はアンインストールし、変わりのアプリを探すのも一つの手です。
全てを試しても早くならず、不安定な時は、最終手段ですが「初期化」することもできます。アップデートをしっかりとって試してみてください。
もし故障の時は、お気軽にご相談ください
もし、本体の故障で動作が不安定になっているようでしたら、スマホスピタル渋谷までご相談ください。
パーツの不具合で不安点だったら、「バッテリー交換修理」や「リンゴループ復旧」などを行っています。その他にも修理メニューがありますので、iPhoneでもAndroidでもスマートフォンの修理に関してお気軽にご相談ください。
同じ修理メニューで、東京の池袋店でも修理が行えます。お近くの店舗にご相談ください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>