iPhoneお役立ち情報
iPhone豆知識
スマホの使いすぎで自律神経が乱れる!?
[2018.09.29] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:iPhone豆知識
皆さん、自律神経というものをご存知でしょうか?
自律神経とは人が意識しなくても働く体の仕組みのことで目のピントを合わせたり、食べ物を食べて胃が動いたり、心臓が休みなく働いているのもこの自律神経のおかげなんです!!
そんな私達の生活を陰ながら支える、自律神経がパソコンやスマートフォンの使いすぎで乱れ、頭痛や肩こりなどを引きおこしてしまう事があるようです。
仕事にしても娯楽にしてもパソコンやスマホを使う現代、少しだけでも体を気遣ってあげる事がとても大切です。
ではどのような方法で体を気遣ってやればいいのでしょう?
正しい姿勢で深い呼吸
スマホやパソコンを使っているとついつい同じ姿勢で何時間も過ごしてしまう・・・
なんてことはありませんか?そのせいで体の循環が滞ってしまう事が自律神経の乱れる原因のひとつなんです。
まず大切なのは「正しい姿勢で大きい呼吸をする事」正しい姿勢を保つ事で神経の新陳代謝を促す事ができ、大きく呼吸をすることで、酸欠を防ぎ、酸素が全身に行き渡る事で、めまいや頭痛などを防ぐ事ができます。
時々立ち上がり、ストレッチをすることも有効かもしれません。
また毎日の食事で神経の乱れを整える方法もあるようです。
朝に生野菜などを食べることで、酵素を体に取り入れる事ができ、これにより自律神経を整えやすくなります。
また、納豆や味噌などの発酵食品を食べることで腸が元気になるため、自律神経を整えやすくなります。
自律神経の乱れは現代人の多くが抱える体調不良の原因のひとつです。
スマホやパソコンに1日中向き合い仕事をしている方々は気をつけて見てください!!
東京渋谷スマホスピタル
当店ではiphoneをはじめとした様々な機器の修理、買取を行なっております。
iPhoneの各モデル(アイフォンX・アイホン8、8PLUS・アイフォーン7、7PLUS etc….)はもちろん、ipad・Androidそしてゲーム機器(PS4,Nintendo3DS)などを地域最安値での修理を承っております!
しかも修理にかかるお時間は、バッテリー交換や画面交換の場合、30〜1時間というごく短い時間での修理・お渡しができます。
東京渋谷のスマートフォンのお医者さんスマホスピタルをぜひ、ご利用くださいませ!!
アクセス
駅前のスクランブル交差点を原宿方面にまっすぐ徒歩4分、タワーレコードを通り過ぎ一階がセブンイレブンの入っているビルの3階にございます!!
清水
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>
-
<<前の記事
日本人の圧倒的iPhone支持は世界から見ると異常? -
次の記事>>
ネジの緩みから不具合が発生?