iPhoneお役立ち情報
マメ知識
専門用語?iPhoneのいろんな言葉
[2019.03.24] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:マメ知識
iPhoneの設定などをひらくとよくわからない単語などがあったり、キャリアの窓口で書く書類なんかもよくわからない単語があったりします。
そんなにないけどみんながたまに使うあの単語のご紹介。
iPhone・スマートフォン用語
そもそも「iPhone」の読み方わかります?「アイフォーン」が一応の正式な名称なんです。
iPhoneで変換すると「アイフォン」じゃ変換されなかったりするんですよね。
最近のiOSなどと変換される場合があるのですが昔は「アイフォーン」以外無理でした。
「アイホン」という方もいますがこれは変換の候補にすら出てこないので完全に違うでしょう。
SIMロック
SIMフリー携帯電話なんてものが最近話題になっておりみなさん耳にする機会が増えてきたのではないでしょうっか?
このSIMロックというのは実は日本以外ではあまり普及していないものらしく日本独特の単語になります。
これは特定の会社の電波でしか端末が動作できないようにしている制限機能で例えばソフトバンクで購入したiPhoneではそのままではauのSIMカードを挿して使うことはできません。
こういった他社のシムを弾く機能なんですね。
これは何のためにあるかというと端末を購入しておいてすぐ他社へ乗り換えるということを防ぐ機能なんです。
・・・なんかズルくないですかね?しかしそれも端末購入と回線契約の抱き合わせで端末代が安くなってるという理由もありやすい端末だけ持ち逃げされたらキャリアもたまらないという事情があるんですね。
ただこのSIMロックなどが継続的に端末を使うことを阻害し抱き合わせ商法が違法だと国から言われており今後できなくなるのと端末単体での販売をするように指導も入るそうなんです。
このSIMロックという言葉は数年で消えることでしょう。
アクティベーションロック
中古の端末を買おうとするとなんだかこの「アクティベーションロック」解除済みを買わなきゃいけないというよくわかrない言葉が・・・なにそれ?
みなさんiPhoneを購入する際にAppleIDをつくりそれを端末に登録していませんか?
それです、それがアクティベーションロックなんです・・・
まぁ簡単にいうと端末を盗まれた時にこのアップルIDとパスワードがなければ本体を初期化しても使えないんですよね。
そうです盗難対策なんです・・・あれ?盗難は防げてないような・・・・
いろいろまだまだ難しい単語がありますね、設定にあるわからない単語は押すのやめましょうね!
iphoneの持ち込み修理ならここスマホスピタル渋谷でした!
小野
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>