iPhoneお役立ち情報
マメ知識
一番丈夫で長く使える携帯はなんですか?ガラケーですよね。技術進化と耐久性について。
[2019.04.26] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:マメ知識
先日、あるお客様からご質問がありました。
iphone7に買い替えようと思っているが、欠陥があると聞いている。どうしたらいいかとのこと。
現在は5系をお使いで、最新機種にしてもいいが、キャリアの店員に最新機種までの機能ないだろうと言われたとのこと。
iphone7の欠陥といえば、「圏外」の問題に対するiphone7修理プログラムだと思いますが、もしその症状が出れば直営や正規店に持っていけばいいので、心配ないですよとご案内しました。
iphone7に関しては発売から2年半経っており、もう不具合という不具合は新しくは出ないと思うので、逆転の発想をすると安心して使えますと案内済み。確かに、iphone7の圏外問題はアップルで認めたのは2018年2月2日だが、発売して半年も経たないうちに、圏外になってるiphone7をみてたのは事実であり、どうやっても直らないという認識でいました。
iphone6pのタッチ不良もそうですね。交換プログラム前に知っており、液晶パネルを交換しても直らない症状として知ってました。
新商品はどんな不具合が起きるか、長く使ってみるまで分かりません。
それがアップルの交換プログラムに認められるものだったらいいのですが、そうではないものもたくさんあります。(SEのバッテリー交換時、何百台に一台、バッテリーが1~4%から全く上がらなくなるなど。。)。
前にも書いたのですが、同じサイズである6、6S、7、8で一番タフなのは6なんです。
もちろん技術的には7、8の方が最新で動作が速かったり、カメラの性能がよかったりするのですが、長く使えそうなのは一番技術的には劣る6なんです。
どんどん性能をよくしていけばいくほど、物も大きくなっていくはずが、6~8に関しては同じサイズなんです。もちろん機能をよくしてさらにチップを小型化してるのですが、やはり無理してるんですよね。5SとSEもCPUの速度がSEのほうが4倍ですが、長く使えるのは5Sだと思います。
こうなってくると、スマホとガラケーどっちが丈夫かって話にもなってきます。ガラケーのほうが長く使ってた気がしますし、家に眠っているガラケーを動かしてもまだ動くことありますよね。
スマホスピタル池袋店では、お客様がお使いのスマートフォン少しでも長く使えるようにお手伝いさせていただいております。もし家に修理の必要なスマートフォンがございましたら、お気軽にご連絡お願い致します。
HT
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>
-
<<前の記事
いざという時のためにLINEのバックアップしていますか? -
次の記事>>
5Gを制するものは世界を制す?HUAWEI端末は今後どうなる?