iPhoneお役立ち情報
iPhone豆知識
GBとかMBとかbpsとかなにもの!?
[2019.05.30] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:iPhone豆知識
通信キャリアのCMなど見ていると、やれ速さが○GBだとか、データ容量がいくつだとかいろんな単位が出てきます
正直意味わからんなんて人も多いのではないでしょうか?
簡単にまとめてみますので参考にしていただければと思います٩( ᐛ )و
本体の容量の単位
iPhoneなどスマホやiPadなどのタブレットを購入するときに最初に店員さんに聞かれることが多いですよね?
「お色と本体容量は何ギガにしますか?」みたいなかんじで
そのほかに、余分なデータを削除しようとすると○MBとかって出てくると思います
まず大きさの順番としては、
KB<MB<GB
(キロバイト<メガバイト<ギガバイト)
という順番になります
そのさらに上にTB(テラバイト)なんてものがあります
これは、データの単位がbit(ビット)なのでその何倍なのかっていうことです
cmとかkmとかと同じような感じですね!
通信速度でも何ギガとか聞くけどそれは?
通信速度で出てくるものは略さずに書くと
○Mbps
というように後ろに別の言葉がつくんです
ビットパーセカンドと読み毎秒どれくらいbitを運べるかってことなんです
上に書いたデータを1秒でどれだけたくさん遅れるのかを表したものなんですね
つまり、通信最速1Gbpsとかって書いてあると
数秒で重たい動画も転送できる速さだよ!って言ってるような感じです!
普段スマホを使っていると大体15〜30Mbpsとかくらいなのでかなり早いですし
逆に通信制限がかかった時の128kbpsがどれくらい遅くなるのかもなんとなくわかります
さらにデータ通信量にも何ギガって出てくる
データ通信量に関しては、どれくらいのデータを通信したかなので
ネット回線を使ってどれくらいの荷物を送ったり、もらったりしたかって感じです
なので、単位は一番上と同じなんですね
ところで
思ったより早く通信制限に入るときありませんか?
データの通信には
こちらから送信するアップロード(上り)
接続先の相手から受信するダウンロード(下り)
ってものがあるんです!
なので、500MBの動画をダウンロードってときも、通信量は500MBよりも多くなります
そのせいで通信量が思ったよりも多くなっちゃうんですね!
こんな説明では意味がわからないかもしれませんが、少しでもお役に立てたらいいなと思います!
次回はまた別のものもまとめてみようと思います
スマホスピタル渋谷がお送りしました٩( ᐛ )و
okamura
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>