iPhoneお役立ち情報
Androidスマホの修理
Androidスマートフォンの便利な機能を使いこなして、快適に使いましょう
[2020.08.03] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:Androidスマホの修理
Android(アンドロイド)スマートフォンはiPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)に比べ、操作が複雑だとか、難しいって思っていませんか?
アンドロイドスマホにも便利で簡単に操作できる機能が備わっています。
タスクボタンのダブルクリック
アプリ間の素早い切り替えをすることで、ウェブサイトを見ながらメモアプリでメモを取ったりといった活用ができます。
通常のタスクボタンは押すと今開いているアプリが一覧で表示されます。しかし、ダブルタップをすると直前に開いていたアプリが開き、直接アクセスできます。そうすることでアプリの素早い切り替えができます。
2本指でのスワイプ
Androidスマホはディスプレイの上部から下部へ指でスワイプすると、通知一覧が表示されます。通知一覧の上部には最大6個までの設定パネルが表示されます。
その他の設定を変更したい場合、そこから更にスワイプして設定パネル全体を広げる必要があります。
しかし、最初からディスプレイの上部から下部へ2本指でスワイプすると設定パネル全体を一度で表示させることができます。これで、すぐに設定の変更ができます。
Smart Lock
Smart Lockは条件を設定してセキュリティをかける機能です。信用できるデバイスや場所、人物をあらかじめ決めておき設定しておくと、設定した条件下ではロックがかかりません。
例えば、自分を信用できる人物と設定すると、自分がアンドロイド端末を使用しているときは画面ロックが掛からなくなります。
他にも信用できる場所として自宅を設定すると、キッチンや入力中などロック解除が煩わしい場面でも画面ロックが掛からなくなります。
また、信用できるデバイスでカーオーディオなどBluetoothで設定しておくと、車を運転中は画面ロックがかかりません。
もちろん、条件に当てはまらない環境では画面ロックがかかるため、セキュリティ上の心配はありません。
Android Beam
Android Beamとは、設定でONにしておくことで同じようにAndroid BeamをONにしている他の端末と近づけるだけで画像の送受信ができる機能です。
電波が届かないような地下や機内、圏外エリアでも送受信ができるため、写真を共有したい場合で使うと便利です。
モーションコントロール
モーションコントロールが搭載されている端末では、モーションで端末の設定を変更させることができます。
例えば次のようなモーションコントロールがあります。
・画面を伏せる:消音
・持ち上げる:着信音量を下げる
・傾ける:アイコンやウィジットの移動
・ダブルタップ:画面を点灯
などがあります。それぞれのモーションごとにON/OFFの切り替えができるため、自分が欲しい機能だけを設定させることができます。
便利な機能を使いこなして快適なスマホ生活を送りましょう。
スマホスピタル渋谷ではアンドロイドスマートフォンのNexus(ネクサス)、GALAXY(ギャラクシー)、Xperia(エクスペリア)の修理を行っております。お困りの時はご相談ください。
また、東京の池袋店でも同じように修理ができます。お近くの店舗にご相談ください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>