iPhoneお役立ち情報
Androidスマホの修理
Androidスマートフォンのバックアップに必要なGoogleアカウント、使用していますか?
[2020.08.28] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:Androidスマホの修理
Android(アンドロイド)スマートフォンはGoogleアカウントと連動している機能がたくさんあります。便利に使いこなすためには登録が必須と言えます。
Googleアカウントとは?
そもそもGoogleアカウントとはどんなものでしょうか?
スマホユーザーならお馴染みの「グーグルマップ」や「Gメール」、衛星写真で世界中を見て回れる「グーグルアース」、スケジュール管理に便利な「グーグルカレンダー」、動画サービス「YouTube」などなど、たくさんのサービスがあります。
Googleアカウントの作成、いわゆる「会員登録」をしておくことで、こうしたGoogleのサービスを一挙に利用できるようになります。
また、機種変更や端末の故障などの時にも、アカウントを作っておくとバックアップを取ることもできます。
さらに、Androidアプリをダウンロードできる「Google Play」の利用にも、アカウントの登録が必要です。
登録は簡単で、かつ無料です。新規作成がまだの人はさくっと済ませてしまいましょう。
新規Googleアカウントの作成
すでにアカウントを所持している人はログインして利用規約に同意するだけでOKです。これで、新しい端末でも今までと同じように使えます。
アカウントの作成は、Googleのアカウント設定画面で、「または新しいアカウントを作成」をタップします。あなたの氏名を入力し、「次へ」を選択。生年月日と性別を入力して、同じく「次へ」をタップ。
希望するユーザー名を半角英数字で入力します。ユーザー名はIDであると同時に、Gメールのアドレスにもなります。なお、すでに他の人に使われている場合再入力を求められます。
希望するパスワードを打ち込んだら「次へ」をタップ。
Googleアカウントは、仮にパスワードを忘れても電話番号を照会すると復旧できるなど、電話番号との連動性もあります。この機能を使いたい場合は、下までスクロールして「はい、追加します」をタップします。
プライベートポリシーと利用規約が表示されるので、目を通し、問題なければ「同意します」をタップ。
入力したGoogleアカウントとパスワードに問題がなければ「次へ」をタップします。Googleアカウントは1人で複数取得も可能です。Android2.1以降の端末では、複数のIDを管理する「マルチアカウント」に対応しているため、用途によって使い分けるのもありでしょう。
必要なサービスの設定
そして、各種Googleサービスを受け取るか設定します。右下の下向き矢印をタップし、必要なサービスにはチェックマークを入れます。後からでも設定し直せるため、デフォルトで進んでも構いません。
「アカウントを追加しました」とでたら作成完了です。仕様の変更などにより手順が違うケースもありますが、スマホに合わせて登録してみましょう。
スマホスピタル渋谷では当店はアンドロイドスマートフォンのNexus(ネクサス)、GALAXY(ギャラクシー)、Xperia(エクスペリア)の修理を行っております。
お困りの際は是非ともご相談ください。
同じ修理は、スマホスピタル池袋でも行えます。お近くの店舗にご相談ください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>