iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換修理
iPhoneの設定でバッテリーの消費が抑えられます。それでも持ちが悪くなったらバッテリー交換しましょう
[2020.06.15] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:バッテリー交換修理
目次
iPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)やAndroid(アンドロイド)スマートフォンのバッテリーは昔より容量も大きくなり、性能も上がったことから、随分と長持ちするようになっています。しかし、使っていると劣化していくことは免れません。
少しでも、長く使いたいと思ったら、スマホの使い方を工夫してみましょう。どうしてもバッテリーが持たなくなったら「バッテリー交換修理」をお勧めします。
設定でバッテリーの消費を抑えよう
バッテリーの持ちはスマートフォンの設定によって変わってきます。なるべく消耗しない設定をしてみましょう。
できるだけ画面の明るさを下げる
スマホの明るさ設定をチェックしてみてください。画面の大型化が進むとともに、明るくて鮮やかな画面になってきました。しかし、液晶画面はかなりのバッテリーを消費します。必要十分な暗さに設定することでバッテリーの節約に繋がります。
Wi-FiはOFFに
パソコンやスマートフォンなどを無線で接続してくれるWi-Fi。しかし、Wi-Fiの環境がない場所でWi-Fiの設定をONにしておくと、接続先を探すためにバッテリーを消耗していきます。自宅や会社以外など、Wi-Fiを使わない場所では設定をOFFにしましょう。フリーWi-Fiを使い場合は常にONがいいかもしれません。
Bluetoothも使わない時はOFFに
イヤホンなどの周辺機器とスマートフォンを繋ぐBluetooth。すぐにつながってかなり便利な機能です。やはりこれも、Bluetoothを使わない時はOFFにしましょう。Wi-Fiと同じで、接続先を探しにいくためバッテリーを消費してしまいます。
位置情報サービスをOFF
現在位置を特定する位置情報サービスは、GPSチップや通信機能に頻繁にアクセスするため電力を消費します。地図やGPSを使う時以外はOFFにするとバッテリーを節約することができます。また、アプリごとに許可の設定もできるので、その設定も見直すといいかもしれません。
プッシュ通知をOFF
メールやアプリのプッシュ通知。これはかなり便利なのでOFFにするのに抵抗がある人が多いかもしれません。しかし、通知があるたびに電源がONになりバッテリーを消費します。なので、不要なプッシュ通知はOFFにしましょう。
バックグランドのアプリをOFF
起動した時にすぐアプリを快適に操作できるように、知らないうちにバックグランドでアプリが動いていることがあります。不要なアプリはバックグランド動作をOFFにすることでバッテリー消費を抑えられます。
自動ロックまでは短めに
画面を自動でOFFにし、スマホをロックする「自動ロック」。操作を止めて自動ロックするまでの時間を短くすると省電力になります。
それでもバッテリーが劣化してしまったら、「バッテリー交換修理」を行ってください。iphoneもAndroidも交換修理いたします。
交換修理は、東京の姉妹店、池袋店でも行えます。お近くの店舗にご来店ください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>