iPhoneお役立ち情報
iPhoneバッテリー交換修理
たくさんあるモバイルバッテリー、何を選ぶか迷いますね。バッテリー交換修理の後も使えますので慎重に選びましょう
[2020.07.10] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:iPhoneバッテリー交換修理
iPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)やAndroid(アンドロイド)スマートフォンを外出先で使う機会は多いと思います。
その時にあると便利なのが「モバイルバッテリー」です。最近ではコンビニやキオスクでも買える所があります。しかし、種類が多く、どれを買ったらいいか迷うのではないでしょうか?
一番重要な「容量」これが基準です
「モバイルバッテリー」で最も重要なのは、どれだけの充電が行えるかを示すバッテリー容量です。一般的には「mAh」で表され、この値が大きいほど容量の大きなバッテリーになります。
数値通りに全部使えるわけではなく、バッテリー容量のうち大体6〜7割が実際に充電に使うことのできる容量になります。
また重量も持ち運ぶのには重要です。これは、同じ容量のモバイルバッテリーでも差があり、なるべく軽いものを選ぶのが良いかと思います。
では、どれだけの容量があれば十分なのかとというと、最新のAndroidスマートフォンでは4,000mAh程度の大容量バッテリーを搭載しています。iPhoneシリーズもそこまで大容量ではないですが、徐々にバッテリーが大容量化してきており、「iPhone XS Max」では3,000mAhを超えています。
これらの最新のスマートフォンに十分な充電を行うなら、モバイルバッテリーの容量も最低限4,000mAhというのが一つの基準になりそうです。
充電の速さも必要です
充電の速さも重要です。速さに関係してくるのが「W」です。この値が大きいほど充電の速度は速くなります。
また、高速な充電が行える「USB PD(USB Power Delivery)」対応のモバイルバッテリーも増えています。「iPhone8」以降のiPhone各モデルや、最新のAndroidスマートフォン、「Mac Book」などのノートPCなどで「USB PD」対応のデバイスが増えており、実用性が高くなってきています。
最終的には「バッテリー交換修理」を
モバイルバッテリーを使っても追いつかいほど、バッテリーの持ちが悪くなったら「バッテリー交換修理」を検討してください。
iPhoneシリーズでしたら30分〜、Androidスマートフォンは2時間ほどのお時間をいただき、「バッテリー交換修理」を行っています。基本的にデータを消すことなくお返しできます。
バッテリーの劣化が始まったら、是非「バッテリー交換修理」を!
同じ修理は、東京の池袋店でも同じ修理ができます。お近くの店舗にお問い合わせください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>