iPhoneお役立ち情報
iPhoneバッテリー交換修理
バッテリーの問題かも・・・スマホの充電の減りが早い原因と対応策
[2020.07.24] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:iPhoneバッテリー交換修理
ガラケーからスマホに変わり、いろいろな機種(iphone andloid)が増え、多くの方が生活に欠かせない存在と感じているのではないでしょうか?
電話やLINEはもちろん、仕事のスケジュール管理、YouTubeやNetflixなどを利用した動画視聴などパソコンでしかスムーズにいかない内容でもスマホひとつでなんでもこなせるようになりました。
いろいろな場面でスマフォを使う中で朝充電を100%にしたのに30%になっている!なんてことはありませんか?年々、iPhone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)をはじめ、バッテリーの持ちも良くなっていますが、使い方やアプリの起動回数、使用年数によってバッテリーの減りが早くなってしまいます。
減りが早くなる原因
電池の経年劣化
バッテリーの寿命は、使い方や機種にもよりますが、約2〜3年と言われています。
スマートフォンに使われる電池はリチウムイオン電池といって、経年劣化のしづらいものとなってはいますが、使い続けることによって劣化はしてしまいます。
劣化したまま使い続けることにより、本体が熱くなったり、バッテリーが膨らんできたりとそのまま使い続けると危険な状態になってしまいます。
アプリの影響
いろいろなアプリの中で、特に位置情報を使うアプリやオンラインゲームなどは常に稼働している状態なので充電の減りが早いです。
端末設定によるもの
Wi-Fiやブルートゥースを使わないのに、常にオンになってしまっていたり、省電力モードのような電力を抑える働きをしてくれる設定をうまく使えていない場合は電力の消費ははげしくなっています。
電力の消費を抑えるための対処法
使わないアプリは消す
最初から入っているアプリを消したり、普段使わない状態になったらブラウザを閉じたりすることによって最小限の電力消費に抑えられます。
端末設定の機能を見直す
設定を見直すことで、節電になります。
Wi-Fiの設定や画面照明の明るさ、時間、ネットワークモードの設定などがあるので、自分に合った設定にし、必要最低の電力消費に抑えましょう。
それでも直らない・・・そんなときは。
バッテリー交換をお勧めします!
当店ではiPhoneとAndroidのバッテリー交換修理を行なっております。
お近くに来た際はぜひ当店へお越しください。状況にはよりますが、原則即日お渡しも可能です!!
同等修理は池袋店でもできますので、お気軽にお立ち寄りください!
中山
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>