iPhoneお役立ち情報
ゲーム機修理
【NintendoSwitch】故障とその原因。修理って何するの?
[2020.08.09] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:ゲーム機修理
任天堂スイッチの人気はまだまだ続くと思いますが、その分修理依頼もたくさん増えています。
子供たちが外で友達とゲームをするという姿をよく見かけます。みんなでJoy-Conをもって振っていたり、対戦したりとゲームは家でやるイメージでしたがそれもかわりつつあります。
持ち運びできると言うことで便利になりましたが、その分の「故障のリスクやきっかけ」が増えたということにもなります。
落としたり、水がかかったり、原因がわかっている状態でしたらどんな修理をしたらいいかというのは見当がつきますが、突然使えなくなってしまった時の不安を解消するために症状と原因、修理箇所を簡単に紹介したいと思います。
Joy-Conの不具合
多くはアナログスティックの故障です。
症状はキャラクターが勝手に動いたり、触っていないのに動き始めたりしてしまいます。この症状を補正したい場合は「設定(歯車マーク)」→「コントローラーとセンサー」→「スティックの補正」で状態を確認してみてください。
治らなかった場合はアナログスティック交換修理が必要となります。
他に各種ボタンが効かない・固定ができない・本体とつながらないなどいろいろな症状が出る場合がございます。
多くの原因として考えられるのは劣化による故障・コネクターの損傷・抜けなど。
ジョイコンのアナログスティック交換ですと3200円(税別)ですが、同時に他も修理するとなると新しいものを買った方が安く済む場合もございます。
ただ、限定デザインなど手に入れることができない端末などは、新しく買うことが出来ない場合もあるのでそういったときは当店で修理していただくのをご検討いただきたいです。
スイッチ本体の修理
電源がつかないというご相談が多くあります。
その時出てくるエラーコードや電源がつかなくなる前の状況などによっても修理ができるかを判断します。
熱が放出できず、切れてしまう場合ですと「冷却ファン交換」やしばらく使わないでいざ使い始めようとしたら使えない場合ですと「バッテリー交換」等電源がつくかを試してみます。
その他液晶の反応が悪かったり、割れてしまった場合ですと「液晶交換」
水がかかってしまったり、ジュースをこぼしてしまった時は「水没復旧修理」などを行います。
他に青い画面になる・オレンジの画面になる・イヤホンジャックが使えなくなったなどですと、基盤修理が必要でなかなか対応しているお店は少ないかと思います。ですのでそうなった場合はお近くにない場合はニンテンドウさんに問い合わせが一番かと思います。
当店ではスイッチの修理以外にもスマフォやタブレットの修理も承っております。
池袋店にもございますので、お近くの際はご来店ください。
中山
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>