iPhoneお役立ち情報
困ったときは
スマホのデータ移行は代行してもらえる?機種変更のデータ引継が不安ならスマホスピタル渋谷におまかせ
[2020.09.23] スマホスピタル渋谷
カテゴリー:困ったときは
目次
「スマホの機種変更をしたいけど、元のデータをそのまま引き継げるか不安」
「AndroidスマホからiPhoneに乗り換えたいけど、アプリの引き継ぎができるか心配」
スマホの買い替えを考える時に、よく聞くお悩みですね。
スマホのデータ移行は、元のスマホのデータやアプリの数が多ければ多いほど、その手間も増えていきます。
また、iPhoneからiPhoneのデータ移行は難しくありませんが、AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行(またはその逆)は、一気に難易度が跳ね上がります。
機種変更したいけど、自分でデータ移行するのは不安…という方は、珍しくありません。
そこで今回は、データ移行について詳しくご紹介しながら、スマホスピタル渋谷の「データ移行代行」サービスについても詳しくご説明いたします。
スマホのデータ移行でお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
スマホのデータ移行が必要な理由とは?
スマホの機種変更をした際に必要になるデータ移行ですが、なぜ行わなければならないのでしょうか?
とくに多いのは、以下のような理由かと思います。
・電話帳に登録した連絡先を引き継ぎたい
・LINEやゲームなどのアプリのデータを引き継ぎたい
・写真などのデータを引き継ぎたい
スマホには多くの個人情報が保存されており、近年はキャッシュレス決済やSNSの情報など、あらゆるデータの管理が必要になります。
データ移行をしないと、スマホの買い替えを行った後に1から再設定しなければならないなど、とても手間がかかります。
買い替えと同時にデータ移行をすることで、スムーズに新しいスマホが使えるようになるわけですね。
スマホのデータ移行が簡単なケースと難しいケース
スマホのデータ移行は、移行する状況によって難易度が異なります。
具体的に、どのような場面でデータ移行が難しくなるのでしょうか?
ここでは、データ移行が簡単なケースと難しいケースについて見ていきましょう。
同じ機種へのデータ移行は比較的簡単
iPhoneからiPhoneへのデータ移行や、AndroidスマホからAndroidスマホへのデータ移行は比較的簡単にできます。
iPhoneは新しく入手した機種を起動した際に、表示される手順に沿って操作すれば問題ありません。
AndroidスマホからAndroidスマホの場合も、SDカードを準備しておけば簡単にデータ移行を行うことができます。
ただし、どちらの場合でもデータのバックアップを事前に取っておかなければ、移行途中のトラブルでデータを失う可能性がありますので注意してください。他機種へのデータ移行は難しい場合も
同じ機種であれば簡単なデータ移行も、他機種へ移す場合はやや難易度が高くなります。
例えば、iPhoneからAndroidスマホ、AndroidスマホからiPhoneなどのケースです。
また、いわゆるガラケーからスマートフォンに移行する場合も手順が多くなるので、事前にやり方や必要なものを確認しておきましょう。
もし、自分でデータ移行を行うことに不安がある場合は、データ移行代行サービスの利用がおすすめです。
iPhoneへのデータ移行手順について
ここでは、実際にiPhoneへデータ移行を行う際の手順について紹介します。
「iPhoneからiPhoneへのデータ移行」と「AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行」では、手順が大きく異なります
買い替え前に、しっかり確認しておきましょう。
iPhoneからiPhoneへデータ移行する場合
iPhoneからiPhoneへデータ移行を行う場合は、iCloudやiTunes、クイックスタートなどの機能を利用します。
iCloudの場合は、iCloudを介してバックアップを取っているデータを新しい機種へ移すことができます。
iTunesの場合はパソコンとの接続が必要になるため、パソコンを持っていない場合はiCloudもしくはクイックスタートを活用しましょう。
クイックスタートは、iOS12.4以降に対応している機種同士であれば使用できる機能です。
新しい機種の方を起動した際に画面に表示される指示に従って、移行作業を行いましょう。
ただし、クイックスタートの場合は古い方の機種も必要になる点に注意が必要です。
買い替え時に古い機種が回収されてしまう契約プランをご利用の場合は、事前にバックアップを取った上でiTunesでのデータ移行を利用しましょう。
AndroidからiPhoneへデータ移行する場合
AndroidスマホからiPhoneへデータ移行する場合は、「Move to iOS」というアプリの利用が便利です。
Appleが提供しているアプリで、連絡先やメッセージ、動画や写真などをアプリを介してデータ移行することができます。
ただし、このアプリを使用しても「おサイフケータイの残高」や「LINEのトーク履歴」は引き継ぐことができません。
そのため、スクリーンショットでトーク履歴を残したり、データ移行ができないアプリを個別で移行したりするなどの対策が必要になります。
データ移行で代行サービスを利用するメリットは?
基本的に、iPhoneのデータ移行はさほど難しくないため、自分で行うという方が多いでしょう。
そのような中で、データ移行を代行してくれるサービスを利用するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?
ここでは、データ移行サービスを利用するメリットについて見ていきましょう。
パソコンやWi-Fi環境がなくても任せられる
iPhoneのデータ移行を行う際に、iTunesなどを利用する場合はパソコンの準備が必要になります。
また、iCloudを利用する場合もインターネットの接続環境が重要になるため、Wi-Fiなどの通信状況が整った場所で行わなければなりません。
データ移行サービスを活用すれば、家にパソコンやWi-Fi環境がない場合でも、データ移行をできるメリットがあります。
iCloudのデータ容量が足りない場合なども便利
iCloudのデータ容量が写真などで埋まっており、うまくデータ移行ができなかったという方も実は少なくありません。
そのような場合でも、データ移行サービスを活用すればスムーズにデータ移行を行ってもらえるので、とても便利です。
また、データ移行をあえて行わず、データのバックアップを念のためUSBなどに取っておきたいという場合にも活用できます。
クイックスタートが使えない古い機種でも対応してくれる
近年のiPhoneは、クイックスタートを利用したデータ移行が一般的です。
しかし、iOS12.4以降でなければ利用できないため、古いiPhoneを利用している方はこの方法でデータ移行をすることができません。
そのような古い機種であってもデータ移行サービスを利用すれば、手間がかかる作業を全て代行してもらうことができます。
スマホのデータ引継が不安なら「データ移行代行」サービスの活用を!
スマホは今や老若男女、世代を問わず誰もが持つアイテムになりました。
それに伴いスマホの機能もどんどん便利になっていますが、まだまだ扱いが難しいところもあります。
機種変更時のデータ移行はその最たる例で、ある程度デジタル機器に詳しくないと、何をすればいいのか分からないということもしばしば。
データ移行は、手順や操作を間違えると、大切なデータを失ったり一から設定し直しになってしまうこともあります。
自分でデータ移行をするのは不安…という方は、ぜひデータ移行代行サービスの利用を検討してください。
スマホのデータ移行はスマホスピタル渋谷にお任せ!
スマホスピタル渋谷では、スマホのデータ移行代行を大好評受付中です!
iPhoneからiPhone、AndroidスマホからAndroidスマホへのデータ移行はもちろんのこと、AndroidスマホからiPhoneやその逆のデータ移行も承ります。
iPhone修理のプロがお客様のご要望をしっかりとお伺いし、慎重にデータ移行を行います。
さらに、スマホスピタルなら不要になった古いスマホの買取も可能!。
グループ全国80店舗以上、延べ修理件数100万件以上の確かな技術で、どんなスマホのデータ移行も買取もお任せ!
iPhoneやAndroidスマホのデータ移行・引き継ぎでお困りの際は、ぜひスマホスピタル渋谷までお気軽にお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>