お知らせ
イヤホンジャックが無いのにはもう慣れた?ジャックの接触不良も直せます♪
[2018.07.27] スマホスピタル渋谷
皆さんこんにちは!スマホスピタル渋谷です!
最近発売になるスマホはイヤホンジャックの無いモデルが散見されますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
有線派、無線派に分かれるところだとは思いますが、皆さんはどちらでしょうか?
今日はそんなオーディオについてのお話を念仏のごとくお話していきたいと思います!
スマホで聞く音楽
さてスマホで音楽を聴く、となると、iPhoneの場合殆どがaac(m4a)という形式か、mp3で聴いているのではないかと思われます。
これはいわゆる圧縮音源と呼ばれ、CDに収録された音の高いところと低いところを切り捨て、データの容量を減らすという仕組みで圧縮されています。
なので、聴き比べるとどうしてもCDより音質が落ちてしまうというデメリットもありますが、それほど大きな差でもないのに容量が10分の1とかに圧縮できてしまうのでとても重宝されていますね♪
そもそもCDが圧縮音源で、20〜22050Hzという”人間に聞こえる範囲のみ”の音を収録しているんですけどね♪
ちなみにaac(m4a)とmp3の音質を比べると
aac>mp3
となります。といっても人間の耳で聴き比べても違いはありません。
しかし、電池の消費量を比べるとmp3のほうが電池消費量が増えちゃいます。これも最近のスマホの電池容量ならさして影響はありませんが・・・
で、これら圧縮音源と呼ばれる音源は非可逆圧縮、つまり、圧縮する際に劣化してしまい、二度と圧縮前のキレイな状態には戻せないのです。
なので、音質と携帯性はトレードオフとなり、圧縮=劣化というイメージがついてしまいました。
そこで、音質も我慢したくない!という人たちの為に一般的になりつつあるのが
ハイレゾ
というものです!
ハイレゾはできる限りなっている音全てを劣化なく収録→再生しよう!というもので、とても輪郭のはっきりとした、まるで艶があるかのような音を楽しむことができます!
このハイレゾ、圧縮はされているのですが、可逆圧縮=無劣化圧縮という技術を使っているので、圧縮の力こそ高くはありません(2分の1程度)が、生の音さながら、スタジオ編集の音そのままの音質が楽しめると人気がでてきているものになりますね♪
しかしこのハイレゾ、原則として有線接続のイヤホン、ヘッドホンでしか楽しむことができません。
無線でもハイレゾ並の音を楽しめる規格、LDAC(エルダック)というのはありますが、やはりハイレゾの規格上、有線接続が絶対条件となります!
イヤホンジャック、元気ですか?
というわけで長々とオーディオ系のお話をしてきましたが、皆さんのスマホのイヤホンジャック、健康ですか?
もしちょっとでも接触が悪い、なんてありましたらすぐにご相談ください♪
池袋にも姉妹店
当社姉妹店が池袋にもございます!
北口を出て徒歩1分!
HM
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>