お知らせ
新スマホは性能向上しても体感性能は電池持ち一極集中?
[2018.08.15] スマホスピタル渋谷
みなさんこんにちは!スマホスピタル渋谷です!
つい先日Galaxy noteの最新機種、”9”が発表されましたね!
そのバッテリー容量は4000mAhだそうで、現行のnote8でも安心だったバッテリーライフはより強固なものになったのでしょうか?
それはそうとメモリ搭載量がずば抜けていて、なんと6GBオーバー。
そんなに必要なOSなんて!となぜかお怒りの某i電話のファンから罵声を浴びていましたが、メモリは多ければその分電池消費量も増えてしまうという一面を持っています!
高性能端末でも気になるのはやはりバッテリー
CPUが高速になれば電池消費量も増える!というのはよく言われることですよね!
でも実はメモリの搭載量もバッテリーのライフと密接に関係してきます!
なぜかというと、メモリは常に電気を流していないと、「メモリ内部に入っているデータ」が消えてしまうという性質があるから、なんです。
メモリはあくまでも一時的なデータを取り扱う為にあるもので、長期的に必要なデータだと言う場合は本体ストレージに保存されます。
じゃあそんなにメモリが必要なのか、と聞かれたら
使い方による
としか言いようがありません。
とはいえ、あくまで筆者の主観ですが、今のスマートフォンの性能から鑑みると、8GB以内であれば多すぎることは無いように見えますね!
例えばAndroidスマホはiPhoneと違ってマルチタスク(並行プロセス)なOSなので、ちょっと位多くてもバチが当たる程ではありません。
CPUもより高速、メモリ搭載量も多い、画面もより緻密となってくるとやはり電池持ちが気になってくるのは当然ですよね!
バッテリーを変えるべきか、新端末購入か
もちろん新しい端末を買えるのならベストチョイスです!
しかし実際ここ2〜3年以内に発売された多機能モデル(Xperia、Galaxyなど)であれば、処理スピードは十分。
なので、バッテリーを交換してあげればまだまだ長くお付き合い頂けます!
買い替えに躊躇している皆様、もし宜しければお気軽にお問い合わせだけでも頂ければ幸いです!
ご来店の際はご予約を!
もちろんご予約無しでもお受付可能ですが、ご予約を頂いた方から優先的に作業させて頂いております!
なので、お受付からお返しまでがとってもスムーズなんです♪
簡単にお手続きできますので、ぜひともご予約をお待ち致しております!
池袋店も宜しくお願い致します!
池袋にも姉妹店がございます!
宜しければそちらもご贔屓に!
HM
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>
-
<<前の記事
取扱メニュー拡大のお知らせ♪ -
次の記事>>
SoftBankのiPhoneとauのiPhoneは違うの?