修理速報
iPhone6 plusのバッテリー交換修理
平日に何日か暖かい日があったりした東京は、
今週末にはまた厳しい寒さがやってきてしまっていますね・・。
そろそろ寒さにもウンザリしてくる頃になりますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
渋谷本店は今日もiphone(アイフォン、アイフォーン、アイホン)から、
アンドロイド、パソコンに至るまで
都内屈指の安さで修理を受付中です!
高価買取も実施中!
それでは今回の修理速報です!
iPhone6 plusのバッテリー交換修理
iphone6 plusの充電が全くできなくなってしまったという
ご相談があったのでご紹介しようと思います。
これがそのiPhone6 plus。
コネクタに繋いでみると、「バッテリーを充電しています」
というような意味のバッテリーマークは表示されるのですが、
それ以降、特に充電ができている様子はなし・・。
おそらくバッテリーかもな、とも思いましたが、
これも100%とは言い難い・・。
もしかしたら基盤の可能性もあるかもしれないと
思いながら、ひとまず一度中を開いてバッテリー交換をしてみることに。
これで直ればよし。
しかし直らなければ最悪基盤の異常の可能性も考えなければ・・。
ということですぐに交換作業後、
すぐ充電ケーブルに繋いでみました。
すると、
画面がつきました!
充電の回復速度も速くなり、持続時間も上がりました!
どうやらバッテリーだけの問題だったようです。
基盤などには問題なし。
よかったです(^ ^)
バッテリーの交換はお早めに。
今回ご紹介した案件のように
「完全に充電ができなくなった」や、
「充電ケーブルに繋いでも反応がない」など
明らかに使えなくなるほどの異常が出ていれば
みなさんすぐにでも修理に持ってきてくださるのですが、
本音を言えば、「消耗が激しくなった」、
「充電速度が遅くなった」といったような段階で
バッテリー交換を決断するのがベストだと思います。
「ただ消耗が激しいだけ」というだけでも、
そこからバッテリーがダメになる瞬間は
意外とすぐ、しかも突然やってきます。
全く充電ができなくなって使えなくなってからの修理となると、
まずそこから修理に持って行く時間や、
修理をする間の時間は何もできなくなってしまうわけですから
それらの分の時間が勿体無いですよね。
バッテリーというもの自体が消耗品なので、
時間の経過で劣化することは必然の現象なので、
バッテリーの交換はなるべく早めに決断することをオススメします!
バッテリーの交換など、スマホの故障、不具合の
修理を依頼するならスマホスピタルへ!
こちらからお気軽にご連絡ください!
三井