修理速報
修理店で働いていて思うことは、スマホの中身はその持ち主の使い方がはっきりと出るもんだなーと思います
お仕事環境や普段の生活での使用の仕方が、よくわかる気がするんです
その中で、お風呂場に持って行って使う人!実は中でとんでもないことが起きていますよ!
防水や耐水のスマホが多くなってきていますが、お風呂内で使っていると水濡れしてきちゃうんです
その時は全く症状が出ていなくても
急に全く動かなくなってしまうかもしれません
これは、本体の基板が、中に入った水分によって腐食しショートしてしまうからなんです
お風呂で防水のジップロックに入れてるのになんで?っていう方はよく思い出してください
お風呂の中ってシャワー使ったり、あったかい湯船から湯気が出ていたりとかなり高温多湿な状態になると思います
例えば、そんなお風呂の中にアヒルちゃんを置いておいたとします
そのアヒルちゃんは水をかけてないのにだんだん汗をかいてきますよね?決して生きているわけではないのに汗かいてきます
そう!お風呂の中に持っていくと「結露」するんです!
防水だろうが耐水だろうが関係なく、高温多湿の場所に待っていけば内部で結露して金属部分が水に濡れてしまうんです!
その累積がiPhoneを壊してしまうんです
水に落としてしまった時との違いは気づかないうちに徐々に故障していくところです
昨日の夜まで普通に使えていたが朝になって急に電源がつかなくなったということで修理に持ってこられたなんてことがありますが、正直なところ水にドボンと落とした人よりも復旧率は低い気がします…
なるべくお風呂ではスマホではなく雑貨屋さんなどで売ってる便利グッズ的なものにしてもらった方がいいと思います(´・ω・`)
長く使っていけるように、適材適所で使っていきましょう!
水没復旧修理は、iPhone(アイフォン・アイホン)、アンドロイドスマホだけでなく、ゲーム機、iPadなども行なっております!
水没したらなるべく早めにスマホスピタル渋谷までお持ちください!
okamura
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>