修理速報
壊れるのには理由がある!充電ができなくなったiPhone6s充電口交換修理
iPhone6s ドッグコネクター修理
どんな故障にも原因がありますが落下や水没のように予期せぬ故障ではなく本来避けることのできる原因がございます。
そんな避けることのできる原因が理由で壊れやすいのがこちら充電口の故障です。
まずみなさんiPhone(アイフォン・アイフォーン・アイフォン)用の純正の充電器使っていますか?
アップル純正・公認以外の充電器でももちろん最近のものは品質が良く問題ないものもございますが中には粗悪品もございます。
以外にも100均の充電器の品質がいいという話も聞くあたり何が良くて何が悪いのかわからないですね。
充電器が原因で壊れることもございますのでなるべく公認品を使用したほうがいいですね。
しかし今回の故障の原因は充電器ではございません。
異物が入り込むことにより正常な充電が行えなかったことが原因です。
一度や二度なら正常な充電でなくても問題ないかもしれませんがこの状態になっいる方は常日頃正しい充電が行えておりません。
そうなるとどうなるか。
いろいろな部分に異常を期待します。
今回のお客間さは充電口が壊れてしまい充電がうまくできない状態でしたがこちら
交換修理で無事100%まで行くようになりました。
このように充電口はもちろんバッテリーや最悪基盤にダメージがいき取り返しがつかなくなる場合がございます。
日頃意識することが必要なのですが「充電器が挿しづらくなった」と思ったらそれは危険です!
最新のiPhone11 ・iPhone11Pro・ iPhone11 ProMaxでもこれは変わらないので注意です!
ご自分で判断がつかない場合もございますのでまずは修理店にお持ち込み確認ください!
iPhoneの話
修理にお持ちいただくお客様にいろいろとご質問をいただくのですがみなさん「バッテリーの持ちを良くする方法」が一番気になるようですね。
いろいろと方法がありオカルト的(原理不明)なものまであるのですが手っ取り早いのが「不要なアプリの動作を止める」「アプリの通信を動作時のみに制限する」ですね。
どちらも簡単にいうとアプリって基本的にデータ通信を行なっているのですがそれが電池を消費する原因なんですね。
なのでまず使っていないものを止める、、もしくは消すと通信の量が減るのでその分バッテリーの消費が減ります。
さらに起動していないアプリの中にこっそりデータのやり取りをするアプリがございます。(別に隠しているわけではない)
これを起動時に制限することによって大きな変化を感じることができるようになると思います。
簡単にできるので皆さんチャレンジしてみてください!
もちが悪くなったらバッテリー交換!姉妹店池袋店もご贔屓ください!
東京渋谷駅からすぐ!
iPhone修理はこちらスマホスピタル渋谷へお越しください!
小野
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>