修理速報
バッテリーがパンパンに膨らんで画面が割れる!!!超危険なバッテリー膨張です。iPad pro12.9の電池交換
普段使っているiPhone(アイフォン)やiPad(アイパッド)のバッテリーが膨張したことはわりますか?
したことある方ならわかると思うのですが、非常に危険な状態になります!
どのようなスマートフォン携帯もタブレットもリチウムイオン電池が使われていると思いますが、使っているうちに当然劣化していきますし、基本的には1年半から2年くらい使っているとダメになってしまいます。
バッテリーが劣化するとどのような症状がでるかというと、まず電池の持ちが悪くなってきます。
電池の持ちが悪くなるということはバッテリーの充電満タンあったのに1日持たずに充電がなくなったりします。使い方にもよりますが激しい使い方をすると数時間で満タンあった充電がなくなってしまったりすることもあります。
次にバッテリーの残量があったのに急に電源が落ちたりする症状が出たりします。
バッテリーが弱ってきたときによくなる症状なのですが、本体を稼働し続けるパワーがなくなるので残量があっても急に落ちたりする症状が出てきます。このような症状が出ても電池交換修理を行ういいタイミングとなります。
本日ご来店いただいたiPad pro 12.9のバッテリー交換修理をされたお客様はさらに悪くなった状態でお持ちいただきました。
一番危険なバッテリー膨張の症状
先ほどご説明した電池劣化の症状でヘリが早くなるや残量があるのに急に本体の電源が落ちてしまうなどの症状がありますが、さらにそのまま放置するとバッテリーというのは膨張し始めてきます。
多くのパターンはパンパンに膨らんでしまって中から液晶やガラスを押し上げます。最悪画面が割れてしまって修理代金が高くついてしまいます。
今回のお客様も中のバッテリーが膨張していて当然電池のもちもよくなかったみたいなのですが膨張が始まっていてがめんが割れてしまっていました。
このような状態になる前に早めのバッテリー交換修理をお勧めいたします!
姉妹店のスマホスピタル池袋も絶賛営業中
東京のJR池袋駅「北口」より徒歩1分!!
お気軽にご相談ください!
RS
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>