修理速報
まだまだ多いです。Nintendo Switchのジョイコンが勝手に入力されてしまう現象。パーツ交換で直ります
この修理依頼が、Nintendo Switch(ニンテンドウスイッチ)で一番多いのではないでしょうか?
ジョイコンが勝手に入力されてしまい、キャラが勝手に動く、画面が勝手に動くといったいわゆる「ドリフト現象」です。Nintendo Switchが発売されてから3年経ちますが、この不具合をなくすような改良は、まだされていないように思います。
ジョイコンの改良は行われるのでしょうか?
この現象は、Nintendo Switchだけでなく、Switch liteにも起こっています。つまり、アナログスティックの構造上の不具合なのではないでしょうか?
アナログスティックに負荷がかかり接点がずれるとか、センサーパッドが摩耗してしまい勝手に反応してしまうとか、いろいろ原因は推測されていますが、まだ原因はわかっていないようです。
このドリフト現象を抑えるための、アナログスティックに過剰な負荷が掛からなくなるような、補助具も発売されるようです。
今度、発売されるものにNintendoの改良を期待したいところです。
ジョイコンの修理はすぐにできます
今回持ち込まれた「Nintendo Switch」もいつもと同じくジョイコンの入力がなくても勝手に動いてしまうものです。
スティックの補正で確認してみますと、左側のジョイコンがかなり大きく勝手に動いているのが分かります。症状はひどいですが、ジョイコンのドリフト現象は基本的に、ジョイコンのパーツ交換で直ります。
お時間は、お店が混んでいなければ30分ほどで完了いたします。
通信販売などで、修理キットなども売っていますが配線等切ってしまう恐れもありますので、なるべくでしたら修理店にお任せください。
特にジョイコンのカバーを開けるのには少し特殊なドライバーが必要になります。このネジを潰してしまうと修理が不可能になりますので、ご注意ください。
今回もジョイコンのパーツ交換で問題なく直りました。
同じ修理は、東京の姉妹店である池袋店でも行なっています。お近くの店舗に、是非お問い合わせください。
k.t.
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル渋谷の詳細・アクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷302
営業時間 10時~20時(定休日:なし)※19時30分まで受付
電話番号 03-6416-0333
E-mail info@iphonerepair-shibuya.com
オンライン予約 スマホスピタル渋谷 WEB予約 >>